マイルが貯まるクレジットカードを持ちたい人には、航空会社と提携している航空系クレジットカードがぴったりです。
航空系クレジットカードは発行会社によって、還元率や貯まるマイルの種類が違います。
クレジットカードごとの特徴を知らなければ、自分に合うカードを選べません。
今回は航空系を中心に、マイルが貯まるクレジットカードを11種類集めました。
還元率やマイルの貯めやすさを比較しているので、自分に合うカードを選ぶ参考にしてください。
航空系クレジットカード11選!マイルが貯まるカードの還元率や年会費を比較
マイルが貯まるおすすめのクレジットカードを、航空系中心に11種類厳選しました。
クレジットカードには以下の違いがあるため、無駄なく使うには比較して自分に合うカードを選ばなければいけません。
- 還元率
- 年会費
- 貯まるマイルの種類
- マイルを貯める方法
還元率や年会費を比較すれば、よりマイルを貯めやすいカードへの申し込みが可能です。
主なマイルには、ANAマイルとJALマイルがあります。
どちらを貯めたいかによって、選ぶクレジットカードを変えましょう。
マイルの貯まり方には、以下の2種類があります。
- クレジットカードを使うだけでマイルが貯まるカード
- ポイントをマイルに移行して利用するカード
日本クレジットカード協会も、条件を比較してクレジットカードを選ぶよう案内しています。
たくさんのクレジット会社があり、クレジットカードもいろいろな種類のものが発行されています。利用できるクレジットは均一のものではありません。
手数料や支払期間、支払方式など材料はいろいろありますが、十分に条件を比較検討した上で自分にもっとも合ったクレジットを選択してください。
出典:ご利用に当たっての心構え│日本クレジット協会
マイルが貯まりやすいカードの中から、自分向けのカードを選んでください。
クレジットカード |
JALカードSuica |
CLUB-Aゴールドカード |
セゾンゴールド・アメリカン・
エキスプレス・カード |
JALカード TOKYU POINT ClubQ |
ANA 一般カード |
ANA ワイドゴールドカード |
ANAアメリカン・
エキスプレス・カード |
ANA To Me CARD PASMO JCB
(ソラチカ一般カード) |
Marriott Bonvoy アメリカン・
エキスプレス・プレミアム・カード |
Marriott Bonvoy アメリカン・
エキスプレス・カード |
基本の還元率 |
0.5% |
1.0% |
0.75% |
0.5% |
0.5% |
1.0% |
1.0% |
0.5% |
3.0% ※マイル還元率は1.0% |
2.0% ※マイル還元率は0.67%程度 |
貯められるマイルの種類 |
JALマイル |
JALマイル |
・JALマイル
・ANAマイル |
JALマイル |
ANAマイル |
ANAマイル |
ANAマイル |
ANAマイル |
40種類以上 |
40種類以上 |
ポイントの種類 |
JRE POINT |
JRE POINT |
永久不滅ポイント |
TOKYU POINT |
Vポイント |
Vポイント |
メンバーシップ・リワードの
ポイント |
・Oki Dokiポイント
・メトロポイント |
Marriott Bonvoyポイント |
Marriott Bonvoyポイント |
ポイント有効期限 |
最後にポイント獲得または
利用した日から2年後の月末まで |
最後にポイント獲得または
利用した日から2年後の月末まで |
無期限 |
ポイント加算日から最長3年 |
ポイント獲得月から2年間 |
ポイント獲得月から2年間 |
3年間 ※ポイント移行コース参加で無期限 |
・Oki Dokiポイント:獲得月から2年後の15日まで
・メトロポイント:2年間 |
ホテル宿泊やポイント獲得日から2年間 |
ホテル宿泊やポイント獲得日から2年間 |
マイルの交換レート |
1,500ポイントで500マイル ※ショッピングマイル・プレミアム
入会者は1,500ポイントで1,000マイル |
1,500ポイントで1,000マイル |
・JALマイル:
200ポイントで500マイル ※SAISON MILE CLUB加入で還元率1.125%
・ANAマイル:
200ポイントで600マイル |
2,000ポイントで1,000マイル |
1ポイントで1マイル |
1ポイントで2マイル |
1ポイントで1マイル |
・10マイルコース:Oki Dokiポイント
1ポイントで10マイル
・5マイルコース:Oki Dokiポイント
1ポイントで5マイル
・メトロポイント:
100ポイントで90マイル |
3ポイントで1マイル |
3ポイントで1マイル |
マイル移行手数料 |
無料
※年3,300円(税込)支払えば
利用100円に付き1マイル |
無料 |
無料
※年4,400円(税込)支払えば
SAISON MILE CLUBに加入可能 |
無料
※年3,300円(税込)支払えば
利用100円に付き1マイル |
無料
※年6,600円(税込)支払えば
1ポイント2マイルに移行可能 |
無料 |
6,600円(税込) |
・10マイルコース5,500円(税込)
・5マイルコース無料 |
無料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
1,500ポイント |
1,500ポイント |
・JALマイル:200ポイント
・ANAマイル:200ポイント |
2,000ポイント |
1ポイント~ |
1ポイント~ |
1,000ポイント~ |
1ポイント~
(メトロポイントは100ポイント~) |
3,000ポイント |
3,000ポイント |
マイルの移行方法 |
好きなタイミングで移行 |
好きなタイミングで移行 |
・好きなタイミングで移行
・SAISON MILE CLUB加入で
JALマイルに自動移行 |
好きなタイミングで移行 |
・応募方式
・自動移行方式 |
・応募方式
・自動移行方式 |
好きなタイミングで移行 |
・マルチポイントコース:
好きなタイミングで移行
・マイル自動移行コース |
好きなタイミングで移行 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
2~3週間 |
2~3週間 |
3~4週間 |
1週間程度 |
・応募方式:約1週間
・自動移行方式:17日頃に
減算され月末にマイレージ移行 |
・応募方式:約1週間
・自動移行方式:17日頃に
減算され月末にマイレージ移行 |
2~4営業日 |
・Oki Dokiポイント:1週間程度
・メトロポイント:1~2ヶ月 |
2週間程度 |
2週間程度 |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に1,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル10.0%プラス
・ショッピングマイル
・プレミアム加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用で
ショッピングマイルが通常の2倍 |
・新規入会でJRE POINTを
5,000ポイントプレゼント
・1年間で合計100万円以上利用すれば
JRE POINT 5,000ポイントプレゼント
・入会時に最大5,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に2,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル25.0%プラス
・ショッピングマイル
・プレミアム自動加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用で
ショッピングマイルが通常の2倍 |
・新規入会で永久不滅ポイントを
最大1,600ポイントプレゼント
・セゾンポイントモール経由の
ネット諸ピングで最大ポイント30倍
・SAISON MILE CLUB加入で
ショッピング利用1,000円に付き、
JALのマイル10マイル付与 |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に1,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル10.0%プラス
・ショッピングマイル
・プレミアム加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用で
ショッピングマイルが通常の2倍 |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増
ボーナスマイル10.0%
・ANAカードマイルプラス
加盟店でマイル加算 |
・入会時に2,000ボーナスマイル
・毎年継続時に2,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増
ボーナスマイル25.0%
・ANAカードマイルプラス
加盟店でマイル加算 |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・入会後の利用額に応じて
ボーナスポイント
・ANAグループ便搭乗で割増
ボーナスマイル10.0%
・ANAグループの利用で
ポイント1.5倍
・ANAカードマイルプラス
加盟店でマイル加算 |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増
ボーナスマイル10.0% |
・入会後3ヶ月以内に30万円以上の
利用で30,000ボーナスポイント
・60,000ポイント単位でマイル移行
すると5,000ボーナスマイル
・Marriott Bonvoy参加ホテルで
ポイント2倍 |
・入会後3ヶ月以内に30万円以上の
利用で10,000ボーナスポイント
・60,000ポイント単位でマイル移行
すると5,000ボーナスマイル
・Marriott Bonvoy参加ホテルで
ポイント2倍 |
年会費 |
・初年度無料
・2年目以降2,200円(税込) |
20,900円(税込) |
・初年度無料
・2年目以降11,000円(税込) |
・初年度無料
・2年目以降2,200円(税込) |
・初年度無料
・2年目以降 2,200円(税込) |
15,400円(税込) |
7,700円(税込) |
・初年度無料
・2年目以降2,200円(税込) |
49,500円(税込) |
23,100円(税込) |
国際ブランド |
JCB |
JCB |
AMERICAN EXPRESS |
・Visa
・Mastercard |
・Visa
・Mastercard |
・Visa
・Mastercard |
AMERICAN EXPRESS |
JCB |
AMERICAN EXPRESS |
AMERICAN EXPRESS |
対応しているスマホ決済 と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay
・Suica |
・Apple Pay
・QUICPay
・Suica |
・Apple Pay
・QUICPay
・iD |
・Apple Pay
・Suica
・WAON
・楽天Edy |
・Apple Pay
・Google Pay
・PiTaPa
・楽天Edy |
・Apple Pay
・Google Pay
・PiTaPa
・楽天Edy |
Apple Pay |
・Apple Pay
・Google Pay
・QUICPay |
・Apple Pay
・QUICPay |
・Apple Pay
・QUICPay |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内旅行最高1,000万円 |
・海外旅行最高5,000万円
・国内旅行最高5,000万円 |
・海外旅行最高5,000万円
・国内旅行最高5,000万円
・ショッピング補償年間200万円 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内航空最高1,000万円 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内航空最高1,000万円
・ショッピング補償年間100万円 |
・海外旅行最高5,000万円
・国内旅行最高5,000万円
・国内航空最高5,000万円
・ショッピング補償年間300万円 |
・海外旅行最高3,000万円
・国内旅行最高2,000万円
・ショッピング補償年間200万円 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内航空最高1,000万円
・ショッピング補償年間100万円 |
・海外旅行最高1億円
・国内旅行最高5,000万円
・ショッピング補償年間500万円
・リターン・プロテクション
最高15万円まで
・キャンセル・プロテクション
最高10万円まで
・スマートフォン・プロテクション
最高3万円まで |
・海外旅行最高3,000万円
・国内旅行最高2,000万円
・ショッピング補償年間200万円まで |
空港ラウンジサービス |
ー |
〇 |
〇 |
ー |
ー |
〇 |
〇 |
ー |
〇 |
〇 |
JALマイルを貯めたい人向けのクレジットカード4選!提携したカード利用で移行なしにマイルが直接貯まる
JALマイルを貯めたい人は、JALと提携したクレジットカードを選びましょう。
JALと提携したクレジットカードは、ポイントを移行しなくても、ショッピングで直接マイルが貯まります。
JALマイルを貯めるのにおすすめのクレジットカードは、以下の4種類です。
- JALカードSuica
- CLUB-Aゴールドカード
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- JALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカードSuicaはチャージや駅ビルの利用でもマイルを貯められる還元率の高いクレジットカード

公式サイト |
https://jalcard.jal.co.jp/ |
基本の還元率 |
0.5% |
貯められるマイルの種類 |
JALマイル |
ポイントの種類 |
JRE POINT |
ポイント有効期限 |
最後にポイント獲得または利用した日から2年後の月末まで |
マイルの交換レート |
1,500ポイントで500マイル※1 |
マイル移行手数料 |
無料※2 |
マイルの交換単位 |
1,500ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
2~3週間 |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に1,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル10.0%プラス
・ショッピングマイル・プレミアム加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍 |
年会費 |
・初年度無料
・2年目以降2,200円(税込) |
国際ブランド |
JCB |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay
・Suica |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内旅行最高1,000万円 |
空港ラウンジサービス |
ー |
※1 ショッピングマイル・プレミアム入会者は1,500ポイントで1,000マイル
※2 年3,300円(税込)支払えば利用100円に付き1マイル
JALカードSuicaは、ショッピングやフライトでマイルが付与されるクレジットカードです。
JALカードSuicaの通常還元率は0.5%ですが、以下の方法で還元率をアップできます。
- Suicaチャージでもマイルを貯める
- 年3,300円(税込)でショッピングマイル・プレミアムに加入するとマイルが2倍になる
- JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍
- 駅ビルの利用でもJRE POINTが貯まる
Suicaチャージや駅ビルの利用によってJRE POINTが貯まり、貯めたポイントはマイルに交換可能です。
駅ビルで利用すれば、100円につき1ポイントJRE POINTが貯まります。
ショッピング・プレミアムに加入した上でJALカード提携の特約店を利用すれば、ポイントが4倍に。
ショッピングマイル・プレミアムに加入するには、年3,300円(税込)が必要です。
JALカード提携の特約店には、以下の様々な種類があります。
- ショッピングセンター
- ドラッグストア
- 百貨店
- コンビニ
- スーパーマーケット
- 宿泊施設
- 家電量販店
- 携帯電話
JALカードSuicaなら、日々の生活の中で効率的にマイルが貯まります。
通勤や通学でSuicaを利用する人や、JALカード提携の特約店を利用している人は、JALカードSuicaに申し込みましょう。
マイルが貯まるCLUB-Aゴールドカードは提携ブランド限定サービスもあるクレジットカード

公式サイト |
https://jalcard.jal.co.jp/ |
基本の還元率 |
1.0% |
貯められるマイルの種類 |
JALマイル |
ポイントの種類 |
JRE POINT |
ポイント有効期限 |
最後にポイント獲得または利用した日から2年後の月末まで |
マイルの交換レート |
1,500ポイントで1,000マイル |
マイル移行手数料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
1,500ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
2~3週間 |
還元率アップ |
・新規入会でJRE POINTを5,000ポイントプレゼント
・1年間で合計100万円以上利用すれば JRE POINT 5,000ポイントプレゼント
・入会時に最大5,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に2,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル25.0%プラス
・ショッピングマイル・プレミアム自動加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍 |
年会費 |
20,900円(税込) |
国際ブランド |
JCB |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay
・Suica |
付帯保険 |
・海外旅行最高5,000万円
・国内旅行最高5,000万円 |
空港ラウンジサービス |
〇 |
CLUB-Aゴールドカードは、JALカードとしてマイルが貯まるだけではありません。
以下のJCBブランド限定サービスもあるクレジットカードです。
- 新規入会でJRE POINTを5,000ポイントプレゼント
- 1年間で合計100万円以上利用すれば JRE POINT 5,000ポイントプレゼント
1年間でカードを合計100万年以上利用すると、JRE POINT が5,000ポイントもらえます。
マイルの交換レートは1,500ポイントで1,000マイルなので、3,000マイル以上貯まる計算です。
CLUB-Aゴールドカードは、ショッピングマイル・プレミアムに自動加入できるカード。
ショッピングマイル・プレミアムによって、以下の特典が受けられます。
- JRE POINTからマイルへの交換レートが一般カードの倍になる
- ショッピング利用で100円に付き1マイルもらえる
一般カードはショッピング利用時に200円で1マイル付与されるため、マイルも倍のペースで貯まります。
クレジットカードの年間利用額が100万円以上の人や、駅ビルの利用頻度が高い人は、CLUB-Aゴールドカードに申し込みましょう。
20代限定で発行できるJAL CLUB EST 普通カードは手軽に上位カードと同等のサービスを受けられる

公式サイト |
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/card/est.html |
基本の還元率 |
1.0% |
貯められるマイルの種類 |
JALマイル |
ポイントの種類 |
e JALポイント |
ポイント有効期限 |
交換を行った日の1年後の同月末 |
マイルの交換レート |
1,000マイルで1,000ポイント |
マイル移行手数料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
1,000ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
申込後すぐに利用可能 |
還元率アップ |
・入会搭乗ボーナスで2,000マイル
・毎年初回搭乗時に2,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル15.0%プラス
・ショッピングマイル・プレミアム自動加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍
|
年会費 |
カード年会費:入会後1年間無料(その後は2,200円※)
JAL CLUB EST年会費:5,500円 |
国際ブランド |
VISA
Mastercard
JCB
AMEX(アメックス) |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay
・Suica |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内旅行最高1,000万円 |
空港ラウンジサービス |
年間5回まで |
JAL CLUB ESTカードはJALのカードなだけあって、搭乗前からフライト利用後までのサービスが豊富に揃っているのも魅力。
JAL CLUB ESTで利用できる主なサービスには、以下の2つがあります。
- サクララウンジ(年5回まで)
- JALビジネスクラス・チェックインカウンター
搭乗前には、毎年5回までサクララウンジ(国内線)を利用でき、同行者1名まで入室可能で搭乗前に快適な時間を過ごせます。
ラウンジでは好きなドリンクを楽しめるだけでなく、シャワーやマッサージチェアまで完備。
落ち着いた空間で、旅で疲れた体を癒やせます。
さらにFree Wi-Fiも完備で搭乗前後に「急いで仕事を終わらせたい」「空いた時間でメール返信や書類作成をしたい」といった時には落ち着いて机に向かえるので、忙しい社会人にとっては嬉しいサービスです。
またチェックイン時には、エコノミークラス運賃および特典航空券でJAL国際線に搭乗しても、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できます。
ビジネスクラス・チェックインカウンターを利用すれば、なにかと慌ただしくなってしまうチェックインも通常よりスムーズになって安心。
20代限定の入会キャンペーンやマイルプレゼントといった特典が豊富
カードのグレードによらず、キャンペーンや特典で最低でも10,000マイルを貯められるので、JAL国内線特典航空券を東京から仙台・山形・新潟・名古屋への往復分や東京から沖縄への片道分と交換できます。
入会特典がそのまま旅行の交通費に充てられるのは旅行好きな方にはとても嬉しいサービスではないでしょうか。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは自動移行でJALマイルが貯まるカード

基本の還元率 |
0.75% |
貯められるマイルの種類 |
・JALマイル
・ANAマイル |
ポイントの種類 |
永久不滅ポイント |
ポイント有効期限 |
無期限 |
マイルの交換レート |
・JALマイル:200ポイントで500マイル※1
・ANAマイル:200ポイントで600マイル |
マイル移行手数料 |
無料※2 |
マイルの交換単位 |
・JALマイル:200ポイント
・ANAマイル:200ポイント |
マイルの移行方 |
・好きなタイミングで移行
・SAISON MILE CLUB加入でJALマイルに自動移行 |
マイル移行に必要な日数 |
3~4週間 |
還元率アップ |
・新規入会で永久不滅ポイントを最大1,600ポイントプレゼント
・セゾンポイントモール経由のネット諸ピングで最大ポイント30倍
・SAISON MILE CLUB加入でショッピング利用1,000円に付き、JALのマイル10マイル付与 |
年会費 |
・初年度無料
・2年目以降11,000円(税込) |
国際ブランド |
AMERICAN EXPRESS |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay
・iD |
付帯保険 |
・海外旅行最高5,000万円
・国内旅行最高5,000万円
・ショッピング補償年間200万円 |
空港ラウンジサービス |
〇 |
※1 SAISON MILE CLUB加入で還元率1.125%
※2 年4,400円(税込)支払えばSAISON MILE CLUBに加入可能
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、自動移行でJALマイルが貯まるクレジットカードです。
航空系クレジットカードではなく、貯めたポイントはJALマイルとANAマイルに交換できます。
年4,400円(税込)のSAISON MILE CLUBに加入すれば、永久不滅ポイントをJALマイルに自動移行できます。
SAISON MILE CLUBに加入すればマイル還元率が1.125%になるため、JALマイルを貯める方が効率的。
通常のマイル還元率は、以下の通りです。
マイルの種類 |
交換レート |
マイル還元率 |
JALマイル |
200ポイントで500マイル |
0.375% |
ANAマイル |
200ポイントで600マイル |
0.450% |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、一般カードと比較して1.5倍ポイントが貯まるカードです。
公共料金の支払いやショッピングでも、ポイントが貯められます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの新規入会特典は、以下の通りです。
条件 |
もらえるポイント |
【特典1】
・公式サイトから申し込む
・入会月から翌々月末までに5万円(税込)以上ショッピングに利用する |
1,000ポイント |
【特典2】
特典1の条件を満たした上で入会月から翌々月末までに1回以上キャッシングする |
300ポイント |
【特典3】
特典1の条件を満たした上で入会月から翌々月末までに家族カードを発行する |
300ポイント |
3つの特典をすべて達成すると、1,600ポイントもらえます。
ショッピングで効率的にJALマイルを貯めたい人は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを選びましょう。
JALカード TOKYU POINT ClubQは生活費の支払いでもマイル獲得可能なクレジットカード

公式サイト |
https://jalcard.jal.co.jp/ |
基本の還元率 |
0.5% |
貯められるマイルの種類 |
JALマイル |
ポイントの種類 |
TOKYU POINT |
ポイント有効期限 |
ポイント加算日から最長3年 |
マイルの交換レート |
2,000ポイントで1,000マイル |
マイル移行手数料 |
無料※ |
マイルの交換単位 |
2,000ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
1週間程度 |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に1,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル10.0%プラス
・ショッピングマイル・プレミアム加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍 |
年会費 |
・初年度無料
・2年目以降2,200円(税込) |
国際ブランド |
・Visa
・Mastercard |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・Suica
・WAON
・楽天Edy |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内航空最高1,000万円 |
空港ラウンジサービス |
ー |
※年3,300円(税込)支払えば利用100円に付き1マイル
JALカード TOKYU POINT ClubQは、マイルだけではなくTOKYU POINTも貯められるクレジットカードです。
以下の店舗で利用すれば、マイルが貯まります。
TOKYU POINT加盟店では、TOKYU POINTも貯まります。
JALカード TOKYU POINT ClubQは、公共料金の支払いでもポイント獲得が可能です。
生活費の支払いでも、効率的にマイルを貯められます。
年3,300円(税込)でショッピングマイル・プレミアムに加入すれば、マイルの獲得数が通常の2倍に。
JALカード提携の特約店を利用すれば、最大4倍のマイルを受け取れます。
東急グループの利用頻度が高く、生活費の支払いでもマイルを貯めたい人は、JALカード TOKYU POINT ClubQを選びましょう。
ANAマイルを貯めたい人向けのクレジットカード5選!
ANAマイルを貯めたい人は、ANAと提携したクレジットカードを選びましょう。
ANAと提携しているカードは、カードを持っているだけで継続時にボーナスマイルがもらえます。
飛行機に乗る回数が少ない人でも、加盟店の利用で効率的にマイルを貯められるのが特徴。
ANAマイルを貯めるのにおすすめのクレジットカードは、以下の5種類です。
- JCBカードW
- ANA 一般カード
- ANA ワイドゴールドカード
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
JCBカードWはいつでもポイント2倍でマイルへ交換できるクレジットカード

公式サイト |
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/only/ |
基本の還元率 |
1% |
貯められるマイルの種類 |
・JAVマイル ・ANAマイル ・スカイマイル |
ポイントの種類 |
Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 |
2年間(24ヵ月)※1 |
マイルの交換レート |
Oki Dokiポイント1ポイント→JALのマイル3マイル |
マイル移行手数料 |
無料※2 |
マイルの交換単位 |
500ポイント以上1ポイント単位 |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行可能 |
マイル移行に必要な日数 |
受付後、約1~3週間※3 |
還元率アップ |
・パートナー店で利用するとポイント最大21倍
・Oki Dokiランドからの旅行予約で利用額の5倍分のポイントをプレゼント
・JALPAKの国内ツアーの旅行予約でポイント3倍
・ANAの国内、海外ツアーの予約でポイント4倍
・楽天トラベル、じゃらんからの旅行予約でポイント2倍
|
年会費 |
永年無料※4 |
国際ブランド |
JCB |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・Google Pay
・QUIC Pay
・MyJCB Pay |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)※5
・海外ショッピングガード保険 最高100万円
|
空港ラウンジサービス |
ー |
※1 ポイントを獲得した月からの計算になり、カードの種類によって有効期限は異なります。
※2 JALを除く。
※3 交換先の航空会社によって移行期間は異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
※4 39歳までの入会で40歳以降も年会費無料
※5 JCB カード W、JCB カード W plus Lで事前に「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をお支払いになった場合、海外旅行傷害保険が適用されます。
JCBカードWは、ショッピングや旅行予約でマイル交換が可能なポイントが貯まるクレジットカードです。
毎月の利用合計金額1,000円ごとに1ポイントが貯まり、JAL・ANA・デルタ航空のマイルへの交換が可能。
マイル |
交換レート |
最低ポイント数 |
ANAマイレージクラブ |
OkiDokiポイント 1ポイント → ANAマイル 3マイル |
500ポイント |
JALマイレージバンク |
OkiDokiポイント 1ポイント → JALマイル 3マイル |
500ポイント |
デルタ航空 スカイマイル |
OkiDokiポイント 1ポイント → デルタ航空 スカイマイル 3マイル |
500ポイント |
通常のJCB一般カードで1,000円使った場合1ポイントが貯まり、JALのマイル交換で3マイルとなるため、還元率は0.3%です。
JCBカードWはいつでもポイントが2倍付与されるため、結果的に還元率は0.6%となります。
また、「JCB ORIGNAL SERIESパートナー」の対象店舗では、Oki Dokiポイントを多く獲得できます。
「ポイントアップ登録」を併用すれば、最高11倍でポイントを獲得することができます。
「JCB ORIGNAL SERIESパートナー」で利用できる「ポイントアップ登録」を使ってよりお得にポイントを貯めると、マイルへ交換した時の還元率も高くなっていきます。
JCBカードWで貯まる「Oki Dokiポイント」はマイルへ交換できるだけでなく、旅行予約時にもポイントを貯め、使用できます。
パッケージツアーや国内宿泊、海外航空券を購入する際、1ポイント4円分の旅行代金として使用できる特典もあります。
ご利用方法
- 申し込み
「JCBトラベルデスク」へ電話をかけ、旅行を申し込みの際に「JCBトラベル 旅行代金ポイント充当プラン」を利用したいと伝える。
- 利用ポイント数の申請
電話口で利用したいポイント数を伝える。
- キャッシュバック
毎月月末までのご利用ポイント申請受付け分について、翌々月以降にキャッシュバック。
例えば、大人2名様総額30万円のツアーに5,000ポイントを使った場合、1ポイント4円で換算すると20,000円相当の値引きがされるため、お得に旅行予約ができます。
他にも対象の旅行ショップで予約をすると、ポイントが最大5倍になる予約特典も数多くあります。
対象サイト |
優待・特典 |
Agoda |
・海外ホテルが最大8%オフ ・国内ホテルが最大6%オフ |
Hotels.com |
ホテルが最大4%オフ |
Klook |
最大15%オフ |
エクスペディア |
国内・海外のホテルが最大8%オフ |
海外旅行でJCBカードを提示するだけで割引や乗車賃が無料になるなど、海外旅行先で使える優待が豊富です。
「Oki Dokiポイント」はマイル交換や旅行の特典以外にも、下記のクーポンやポイントにも交換が可能。
- nanacoポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
- 楽天Edy
- Pontaポイント
- ビックポイント/ビックネットポイント
- ベルメゾンポイント
- ジョーシンポイント
- セシールスマイルポイント
- スターバックスカードチャージ
- WAONポイント
- Amazonポイント
JCBカードWなら、日々の買い物で貯まったポイントをマイルへ交換して、海外旅行や出張時の飛行機利用で使えます。
このカードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険のほか、最高100万円の海外ショッピングガード保険も付帯しています。
マイルを効率的に貯めたい、旅行をお得に楽しみたい人は、JCBカードWがおすすめです。
ANA 一般カードはカード継続で割増ボーナスマイルが貯まるクレジットカード

基本の還元率 |
0.5% |
貯められるマイルの種類 |
ANAマイル |
ポイントの種類 |
Vポイント |
ポイント有効期限 |
ポイント獲得月から2年間 |
マイルの交換レート |
1ポイントで1マイル |
マイル移行手数料 |
無料※ |
マイルの交換単位 |
1ポイント~ |
マイルの移行方 |
・応募方式
・自動移行方式 |
マイル移行に必要な日数 |
・応募方式:約1週間
・自動移行方式:17日頃に減算され月末にマイレージ移行 |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増ボーナスマイル10.0%
・ANAカードマイルプラス加盟店でマイル加算 |
年会費 |
・初年度無料
・2年目以降 2,200円(税込) |
国際ブランド |
・Visa
・Mastercard |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・Google Pay
・PiTaPa
・楽天Edy |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内航空最高1,000万円
・ショッピング補償年間100万円 |
空港ラウンジサービス |
ー |
※ 年6,600円(税込)支払えば1ポイント2マイルに移行可能
ANA 一般カードは、以下のタイミングでボーナスマイルが貯まるクレジットカードです。
- 入会時に1,000ボーナスマイル
- 毎年継続時に1,000ボーナスマイル
- ANAグループ便搭乗で割増ボーナスマイル10.0%
継続時のボーナスマイルは、飛行機に搭乗しなくてももらえる仕組みです。
ANAグループ便に搭乗すれば割増ボーナスとして10.0%のマイルが付与され、効率的にマイルを貯められます。
ANAカードマイルプラス加盟店でANA 一般カードを利用すれば、Vポイントに加えてマイルも加算。
100円または200円につき1マイル貯まります。
ショッピングで貯まったVポイントも、マイルに移行可能です。
Vポイントをマイルに移行する方法には、以下の2種類があります。
移行方法 |
特徴 |
移行にかかる時間 |
応募方式 |
必要なタイミングで移行手続きをする |
約1週間 |
自動移行方式 |
一度手続きすれば自動的にマイルへ移行される |
17日頃Vポイントが減算され月末にマイレージ移行 |
飛行機に搭乗する機会が多い人は、自動移行方式が便利です。
移行レートは1ポイントにつき1マイル。
年6,600円(税込)の移行手数料を支払えば、1ポイントに付き2マイルで交換できます。
ボーナスポイントやショッピングで効率的にマイルを貯めたい人は、ANA 一般カードに申し込みましょう。
ANA ワイドゴールドカードはマイル交換レートが2倍で陸マイラーにもぴったり

基本の還元率 |
1.0% |
貯められるマイルの種類 |
ANAマイル |
ポイントの種類 |
Vポイント |
ポイント有効期限 |
ポイント獲得月から2年間 |
マイルの交換レート |
1ポイントで2マイル |
マイル移行手数料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
1ポイント~ |
マイルの移行方 |
・応募方式
・自動移行方式 |
マイル移行に必要な日数 |
・応募方式:約1週間
・自動移行方式:17日頃に減算され月末にマイレージ移行 |
還元率アップ |
・入会時に2,000ボーナスマイル
・毎年継続時に2,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増ボーナスマイル25.0%
・ANAカードマイルプラス加盟店でマイル加算 |
年会費 |
15,400円(税込) |
国際ブランド |
・Visa
・Mastercard |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・Google Pay
・PiTaPa
・楽天Edy |
付帯保険 |
・海外旅行最高5,000万円
・国内旅行最高5,000万円・国内航空最高5,000万円
・ショッピング補償年間300万円 |
空港ラウンジサービス |
〇 |
ANA ワイドゴールドカードは、マイル交換レートが一般カードの2倍。
Vポイント1ポイントが2マイルになるため、ショッピングで貯めたポイントも有効活用可能。
ANA ワイドゴールドカードは、以下の方法でマイルを貯める、陸マイラーにもぴったりです。
ANA 一般カードは6,600円(税込)の交換手数料を払えば、1ポイントで2マイルもらえます。
ANA ワイドゴールドカードの年会費は15,400円(税込)。
一般カードの交換手数料に8,800円追加すれば、ANA ワイドゴールドカードの保有も可能です。
継続時にもらえるボーナスマイルも、1,000ポイントから2,000ポイントに増えます。
ANAグループ便搭乗でつく割増ボーナスマイルも、10.0%から25.0%にアップ。
飛行機の搭乗以外でもポイントを貯めたい人や、付帯保険を充実させたい人は、ANA ワイドゴールドカードに申し込みましょう。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードはANAグループ以外のショッピングでもマイルが貯まりやすい

基本の還元率 |
1.0% |
貯められるマイルの種類 |
ANAマイル |
ポイントの種類 |
メンバーシップ・リワードのポイント |
ポイント有効期限 |
3年間※ |
マイルの交換レート |
1ポイントで1マイル |
マイル移行手数料 |
6,600円(税込) |
マイルの交換単位 |
1,000ポイント~ |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
2~4営業日 |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・入会後の利用額に応じてボーナスポイント
・ANAグループ便搭乗で割増ボーナスマイル10.0%
・ANAグループの利用でポイント1.5倍
・ANAカードマイルプラス加盟店でマイル加算 |
年会費 |
7,700円(税込) |
国際ブランド |
AMERICAN EXPRESS |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
Apple Pay |
付帯保険 |
・海外旅行最高3,000万円
・国内旅行最高2,000万円
・ショッピング補償年間200万円 |
空港ラウンジサービス |
〇 |
※ ポイント移行コース参加で無期限
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、ショッピングでもマイルが貯まりやすいクレジットカードです。
ショッピングで
- ANAグループの利用でポイント1.5倍
- ANAカードマイルプラス加盟店でマイル加算
ポイント還元率も1.0%と高く、ANAグループ以外でショッピングをしても効率的にマイルを貯められるカードです。
入会後3ヶ月間の利用額に応じて、以下のボーナスポイントも受け取れます。
入会後3ヶ月間の利用額 |
受け取れるボーナスポイント |
1回の会計で1,000円以上 |
1,000ポイント |
30万円以上 |
10,000ポイント |
50万円以上 |
13,000ポイント |
入会後3ヶ月以内に1回の会計で1,000円以上利用すれば、1,000ポイントのボーナスが受け取れます。
カード継続時や飛行機搭乗時にもボーナスマイルが付与され、ポイントが貯めやすいです。
年6,600円(税込)支払ってポイント移行コースに登録すれば、ポイントに有効期限もありません。
ANAグループやANAカードマイルプラス加盟店を利用する機会が多い人は、ANAアメリカン・エキスプレス・カードを選びましょう。
ANAマイルが貯まりやすいソラチカ一般カードは空から地下まで1枚で対応できる

基本の還元率 |
0.5% |
貯められるマイルの種類 |
ANAマイル |
ポイントの種類 |
・Oki Dokiポイント
・メトロポイント |
ポイント有効期限 |
・Oki Dokiポイント:獲得月から2年後の15日まで
・メトロポイント:2年間 |
マイルの交換レート |
・10マイルコース:Oki Dokiポイント1ポイントで10マイル
・5マイルコース:Oki Dokiポイント1ポイントで5マイル
・メトロポイント:100ポイントで90マイル |
マイル移行手数料 |
・10マイルコース5,500円(税込)
・5マイルコース無料 |
マイルの交換単位 |
1ポイント~
(メトロポイントは100ポイント~) |
マイルの移行方 |
・マルチポイントコース:好きなタイミングで移行
・マイル自動移行コース |
マイル移行に必要な日数 |
・Oki Dokiポイント:1週間程度
・メトロポイント:1~2ヶ月 |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増ボーナスマイル10.0% |
年会費 |
・初年度無料
・2年目以降2,200円(税込) |
国際ブランド |
JCB |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・Google Pay
・QUICPay |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内航空最高1,000万円
・ショッピング補償年間100万円 |
空港ラウンジサービス |
ー |
ANAマイルが貯まるANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)は、2種類のポイントが貯まるクレジットカードです。
ポイント名 |
提供元 |
Oki Dokiポイント |
JCBカード |
メトロポイント |
東京メトロ |
Oki Dokiポイントとメトロポイントは、ANAマイルに移行できます。
ソラチカ一般カードなら、以下の3つの利用方法に1枚で対応可能です。
Oki Dokiポイントは、通常1ポイントで5マイルに移行できます。
年5,500円(税込)の料金を支払えば、1ポイントで10マイルに移行可能です。
メトロポイントは、100ポイントで90マイルのレート。
通勤や通学で東京メトロを利用しているとポイントが貯まりやすいです。
ソラチカ一般カードでのポイント付与タイミングは以下の通りです。
ポイントの種類 |
ポイント数 |
条件 |
乗車ポイント |
・平日:1乗車5ポイント
・土日祝日:1乗車15ポイント |
・メトロポイントPlusに申し込む
・PASMOで改札機により入出場した際の運賃に東京メトロ線が含まれる |
電子マネーポイント |
・店舗:200円で1ポイント
・自動販売機:100円で1ポイント |
・メトロポイントPlusに申し込む
・PASMOでメトロポイントPlus加盟店にてPASMO電子マネーを利用する |
クレジットカード決済 |
・東京メトロ定期券の支払い:5ポイント+Oki Dokiポイント1ポイント
・PASMOオートチャージサービス:Oki Dokiポイント1ポイント
・クレジットカード決済:Oki Dokiポイント1ポイント |
To Me CARDで東京メトロの定期券をクレジット決済する |
メトロポイントPlusに申し込むと、PASMO利用でポイントが貯められます。
東京メトロの利用頻度が高い人は、ソラチカ一般カードを選びましょう。
交換可能なマイルが40種類以上のクレジットカード2選
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、交換可能なマイルが40種類以上と、交換先の多いクレジットカードです。
Marriott Bonvoy とは、以下のホテルが参加するホテルプログラム。
- マリオットホテル
- シェラトン
- ウェスティン
- コートヤード
クレジットカードの保有で、ポイントが効率的に貯められます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードには以下の2種類があり、受けられるサービスが異なります。
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
プレミアムカード還元率は3.0%と高く、100円でMarriott Bonvoyポイントが3ポイント付与されます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、100円で2ポイント付与され、還元率が2.0%です。
効率的にマイルを貯めるならプレミアムカード、年会費の負担を抑えたいなら通常カードに申し込みましょう。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードはホテル利用でもマイルが貯まる

基本の還元率 |
3.0%※ |
貯められるマイルの種類 |
40種類以上 |
ポイントの種類 |
Marriott Bonvoyポイント |
ポイント有効期限 |
ホテル宿泊やポイント獲得日から2年間 |
マイルの交換レート |
3ポイントで1マイル |
マイル移行手数料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
3,000ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
2週間程度 |
還元率アップ |
・入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用で30,000ボーナスポイント
・60,000ポイント単位でマイル移行すると5,000ボーナスマイル
・Marriott Bonvoy参加ホテルでポイント2倍 |
年会費 |
49,500円(税込) |
国際ブランド |
AMERICAN EXPRESS |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay |
付帯保険 |
・海外旅行最高1億円
・国内旅行最高5,000万円
・ショッピング補償年間500万円
・リターン・プロテクション最高15万円まで
・キャンセル・プロテクション最高10万円まで
・スマートフォン・プロテクション最高3万円まで |
空港ラウンジサービス |
〇 |
※ マイル還元率は1.0%
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、効率的にマイルが貯まるクレジットカードです。
Marriott Bonvoy参加ホテルで利用すればポイントが2倍になり、通常100円で3ポイントのところ6ポイント付与。
日々の支払いにもカードを利用すれば、効率的にマイルが貯められます。
60,000ポイント単位でマイル移行すると、5,000ボーナスマイルが付与されまず。
可能なら60,000ポイント貯まってから交換しましょう。
マイルの交換レートは、多くの交換先で3ポイントにつき1マイルです。
マイルの交換レート |
マイルの例 |
3ポイントで1マイル |
・エールフランス/KLM フライング・ブルー
・アシアナ航空アシアナクラブ
・デルタスカイマイル |
3ポイントで1.1マイル |
ユナイテッド航空マイレージプラス |
200ポイントで1マイル |
ニュージーランド航空 Airpoints |
移行できるマイルと交換レートは、公式サイトで確認できます。
ホテルプログラムと提携したクレジットカードで、ホテル関連の特典も豊富です。
以下の条件を両方満たすと、無料宿泊特典1泊1室分が受け取れます。
- カード入会日から1年以内に合計150万円以上カードを利用する
- 翌年度以降も同じカードを継続する
年間400万円以上カードを利用すれば、以下の特典も受けられます。
- 無料の朝食を含むウェルカムギフト
- ラウンジへのアクセス
- 客室のアップグレード
- 午後4時までのレイトチェックアウト
- 滞在時に50%のボーナスポイント
年間400万円以上カードを利用する人は、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを選びましょう。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードはマイル移行数が無制限のクレジットカード

基本の還元率 |
2.0%※ |
貯められるマイルの種類 |
40種類以上 |
ポイントの種類 |
Marriott Bonvoyポイント |
ポイント有効期限 |
ホテル宿泊やポイント獲得日から2年間 |
マイルの交換レート |
3ポイントで1マイル |
マイル移行手数料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
3,000ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
2週間程度 |
還元率アップ |
・入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用で10,000ボーナスポイント
・60,000ポイント単位でマイル移行すると5,000ボーナスマイル
・Marriott Bonvoy参加ホテルでポイント2倍 |
年会費 |
23,100円(税込) |
国際ブランド |
AMERICAN EXPRESS |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay
・QUICPay |
付帯保険 |
・海外旅行最高3,000万円
・国内旅行最高2,000万円
・ショッピング補償年間200万円まで |
空港ラウンジサービス |
〇 |
※ マイル還元率は0.67%程度
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、年間マイル移行数が無制限のクレジットカードです。
例えば以下のアメリカン・エキスプレス・カードは、年間のマイル移行数が40,000マイル(※ANAマイル)までです。
- アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
1日に移行できるポイントは3,000~240,000ポイントですが、年間の上限はありません。
プレミアムカードと比較してポイント還元率は1.0%低め。
しかし、Marriott Bonvoy参加ホテルを利用すればポイント2倍の特典が受けられます。
利用金額100円につき2ポイントが、Marriott Bonvoy参加ホテル利用時は100円につき4ポイント。
60,000ポイント単位でマイル移行すると5,000ボーナスマイルも受け取り可能です。
年間150万円以上利用すれば、Marriott Bonvoy参加ホテルの無料宿泊特典ももらえます。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードより年会費が安いです。
カード |
年会費 |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
49,500円(税込) |
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード |
23,100円(税込) |
カードの種類によって、年会費に26,000円程度の差があります。
プレミアムカードの年会費が負担になる人は、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードに申し込みましょう。
マイルが貯まるクレジットカードを選ぶポイント!移行手数料や交換単位もチェック
マイルが貯まるクレジットカードを選ぶなら、以下のポイントもチェックしましょう。
- 航空系カードと一般クレジットカードどちらを選ぶか
- 年会費やマイル移行手数料と付帯サービスのバランスはいいか
- 重視したい条件は何か
- ANAマイルとJALマイルどちらを貯めるか
- ポイントをマイルに移行しやすいか
マイルが多く貯まるカードでも、年会費や移行手数料が高いと効率よくマイルが貯められません。
マイルのシステムもクレジットカードによって違うため、比較して選ぶ必要があります。
私は、2004年に「クレジットカードポイントをマイルに移行すればいろいろお得だ」ということを知りました。それ以来この15年以上、様々なカードを比較したりクレジットカード会社のキャンペーンを研究したり、マイレージのシステムを研究してきました。
出典:代表理事 挨拶│クレジットカードアドバイザー協会
マイルへの移行しやすさも確認して、自分に合うクレジットカードを選びましょう。
航空系と一般のクレジットカードはどちらがいい?効率的にマイルが貯まるのは航空系
効率的にマイルが貯められるのは、航空系クレジットカードです。
航空系カードと一般クレジットカードの特徴を比較しました。
種類 |
特徴 |
航空系カード |
・航空マイルの貯まりやすい仕組みがある
・フライトで特典を受けられる
・航空会社関連のサービスを利用すると割引や特典がある |
一般のクレジットカード |
・クレジットカード独自のポイントが貯まりやすい
・特定の店舗で利用すると獲得ポイントが増える |
航空系カードは、提携先の航空会社で利用できるサービスが充実しています。
フライトや航空会社関連のサービスで割引や特典も。
例えばANA 一般カードでは、以下のサービスがあります。
- 新規入会と各種条件達成で最大22,000マイルプレゼント
- 入会時と継続時に1,000マイルプレゼント
- ANAグループ便搭乗で10%のボーナスマイル
- ANAスカイホリデー、ANAハローツアー、ANA SKY WEB TOURが5%OFF
- 国内線・国際線機内販売10%OFF
マイルのプレゼントや、機内販売の割引といった、空の旅を便利にできる特典が受けられます。
マイルを目的にクレジットカードを持つなら、航空系カードを選びましょう。
年会費やマイル移行手数料と付帯サービスのバランスがいいクレジットカードを選ぶ
マイルを目的にクレジットカードをつくるなら、年会費やマイル移行手数料と付帯サービスのバランスがいいカードを選びましょう。
航空系カードの種類 |
航空系の一般カード |
航空系ゴールドカード |
年会費 |
2,000円前後~ |
10,000円前後~ |
マイル還元率 |
0.5%~ |
1.0%~ |
付帯サービス |
必要最小限 |
・付帯保険が充実
・空港ラウンジサービスも利用可能 |
航空系クレジットカードは、年会費が発生します。
航空系カードの年会費は2,000円前後からです。
航空系ゴールドカードになると、数万円かかるカードもあります。
ゴールドカードには以下の特徴があります。
- 付帯保険が充実している
- 空港ラウンジサービスが利用できる
- 一般カードよりポイント還元率が高いケースもある
年会費を抑えたいなら、航空系カードの一般カードが向いています。
付帯保険を重視する人や、より多くのマイルを貯めたい人は、航空系ゴールドカードを選びましょう。
マイル移行手数料を払うと受け取れるマイル数が増える
マイル移行手数料は無料のカードもありますが、年会費を払うと受け取れるマイルが増えるケースもあります。
クレジットカードの利用頻度が高く、マイルを多く貯めたいなら、有料サービスに登録した方が効率的です。
例えばANA一般カードでは、年6,600円(税込)支払って2倍コースに登録すると、獲得できるマイル数が倍になります。
通常は200円でVポイントが1ポイント貯まり、1ポイント1マイルに交換可能です。
年6,600円(税込)支払うと、200円で2マイル貯められます。
年間のカード利用額が13,200円以上なら、2倍コースの方がお得にマイルを獲得可能です。
コース |
通常コース |
2倍コース |
獲得マイル数 |
66マイル |
132マイル |
2倍コースの登録費をマイル換算 |
0 |
-66 |
実質獲得マイル数 |
66マイル |
66マイル |
2倍コース登録費の2倍以上カードを利用すると、2倍コースの登録費よりも多くマイルを獲得できます。
効率的にマイルを貯めるなら、移行手数料を支払って獲得マイル数を増やしましょう。
マイルが貯まる最強のクレジットカードを選ぶときは重視したい条件を決める
「マイルが貯まる最強のクレジットカード」を選びたいときは、重視したい条件を最初に決めましょう。
「最強」の考え方は人によって異なるため、目的に合うカードを選ばなければいけません。
条件別におすすめのクレジットカードは、以下の通りです。
条件 |
おすすめのクレジットカード |
ANAマイルが貯まる最強のクレジットカード |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード) |
JALマイルが貯まる最強のクレジットカード |
CLUB-Aゴールドカード |
交換できるマイルの種類が最強のクレジットカード |
・Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
・Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
年会費無料で最強のクレジットカード |
楽天カード |
ANAマイルが貯まる最強のクレジットカードはソラチカカード
ANAマイルが貯まる最強のクレジットカードは、ソラチカカードです。
ソラチカカードがおすすめな理由は以下の2点。
- 航空機の搭乗、ショッピング、東京メトロ利用でマイルやポイントが貯まる
- 10マイルコースの登録で獲得マイル数を倍に増やせる
ソラチカカードは「チカからソラまで」がコンセプトのクレジットカードで、ポイントを獲得できる場所が多いです。
通勤や通学でもポイントを貯められるため、意識しなくてもポイントが貯まります。
10マイルコースに登録すれば、獲得マイル数が倍になるのも、マイルを貯めやすい理由の1つです。
無理なくANAマイルを貯めたい人には、ソラチカカードが向いています。
JALマイルが貯まる最強のクレジットカードはCLUB-Aゴールドカード
JALマイルが貯まる最強のクレジットカードは、CLUB-Aゴールドカードです。
CLUB-Aゴールドカードがおすすめな理由は以下の通り。
- ショッピングマイル・プレミアムに自動加入する仕組みでマイルが2倍もらえる
- JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍もらえる
- 1年間で合計100万円以上利用すれば JRE POINT 5,000ポイントプレゼント
CLUB-Aゴールドカードは、ショッピングマイル・プレミアムに自動加入します。
獲得マイル数が2倍になるため、効率的にマイルを貯められるのがメリット。
JALカード提携の特約店で利用すれば、ショッピングマイル・プレミアムのポイントアップと合わせて最大4ポイント付与。
1年間で合計100万円以上利用すれば、JRE POINT 5,000ポイントももらえます。
JRE POINT 1,500ポイントは、1,000マイルに交換可能です。
もらったポイントをマイルに交換すれば、3,000マイル獲得できます。
JALマイルを貯めたくて、年間100万円以上カードを利用する人は、CLUB-Aゴールドカードでポイントを貯めましょう。
交換できるマイルの種類が最強のクレジットカードはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
交換できるマイルの種類でクレジットカードを選ぶなら、以下の2種類です。
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード
- Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
航空系カードではなく、ホテルと提携したクレジットカード。
宿泊に便利なサービスが提供されており、旅行や出張が多い人向きです。
宿泊地までの移動手段として航空機を利用すれば、様々なマイルへの交換に対応可能です。
ポイント還元率も高く、年間利用額が150万円以上なら無料ホテル宿泊特典も受けられます。
旅行が好きな人で、カードの年間利用額が150万円を超えるなら、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードを選びましょう。
年会費無料で最強のクレジットカードはポイントをマイルに移行できる楽天カード
年会費無料でマイルが貯まる最強のクレジットカードは、楽天カードです。
航空系カードには、学生向けを除いて年会費無料のカードがありません。
一般のクレジットカードから選ぶなら、ポイント還元率が高く、マイルに交換できるカードが向いています。
楽天カードの基本情報は、以下の通りです。

公式サイト |
https://www.rakuten-card.co.jp/ |
基本の還元率 |
1.0% |
貯められるマイルの種類 |
・ANAマイル
・JALマイル |
ポイントの種類 |
楽天ポイント |
ポイント有効期限 |
最後にポイント獲得した月を含めて1年間 |
マイルの交換レート |
・ANAマイル:2ポイントで1マイル
・JALマイル:2ポイントで1マイル |
マイル移行手数料 |
無料 |
マイルの交換単位 |
3,000ポイント |
マイルの移行方 |
好きなタイミングで移行 |
マイル移行に必要な日数 |
・ANAマイル:1週間程度
・JALマイル:1週間~10日程度 |
還元率アップ |
・新規入会とカード利用で最大5,000ポイント
・SPUでポイント獲得率アップ
・キャンペーンでポイントアップ
・楽天グループのキャッシュレス決済と併用でポイント付与率が上がる |
年会費 |
無料 |
国際ブランド |
・Visa
・Mastercard
・JCB
・AMERICAN EXPRESS |
対応しているスマホ決済と電子マネー |
・Apple Pay ・Google Pay
・楽天Edy |
付帯保険 |
最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
空港ラウンジサービス |
ー |
楽天ポイントのポイント還元率は1.0%で、マイル還元率は0.5%です。
楽天グループではキャンペーンが頻繁に行われ、効率的に楽天ポイントを貯められます。
SPU(スーパーポイントアップ)は、楽天関連のサービスを利用していると、楽天市場でポイント付与率がアップする仕組みです。
楽天関連サービス |
プラスされるポイント |
条件 |
楽天モバイル |
・ダイヤモンド会員:3.0倍
・ダイヤモンド会員以外:2.0倍 |
Rakuten UN-LIMIT Ⅱ契約 |
楽天モバイル |
0.5倍 |
月2,000円以上支払い |
楽天ひかり |
1.0倍 |
サービスを契約 |
楽天カード |
・通常:1.0倍
・特典:1.0倍 |
楽天市場で楽天カードを利用 |
楽天プレミアムカード |
2.0倍 |
楽天市場で楽天プレミアムカードを利用 |
楽天銀行+楽天カード |
最大1.0倍(各0.5倍) |
・楽天銀行で楽天カード利用代金の引き落とし
・上記を満たした上で前月に給与、賞与、年金の受け取り |
楽天証券 |
投資信託:0.5倍
米国株式:0.5倍 |
1ヶ月に30,000ポイント以上ポイント投資 |
楽天ウォレット |
0.5倍 |
暗号資産現物取引で1ヶ月に30,000円以上購入 |
楽天トラベル |
1.0倍 |
5,000円以上の予約と利用 |
楽天市場アプリ |
0.5倍 |
アプリでショッピング |
楽天ブックス |
0.5倍 |
月1回1注文1,000円以上 |
楽天Kobo |
0.5倍 |
月1回1注文1,000円以上 |
Rakuten Pasha |
0.5倍 |
・トクダネで300ポイント以上獲得
・審査通過レシート10枚以上 |
Rakuten Fashionアプリ |
0.5倍 |
Rakuten Fashionアプリで月1回以上ショッピング |
Rakutenビューティー |
0.5倍 |
月1回3,000円以上利用 |
すべて達成すると、ポイントが最大16倍になります。
セールやポイントアップのタイミングでショッピングをすると、ポイントが最大44倍になるケースもあります。
年会費無料のカードでマイルを効率的に貯めるなら、楽天カードに申し込みましょう。
ANAマイルとJALマイルはどちらを貯めるべき?向いている人の特徴
ANAマイルとJALマイルには以下の特徴があり、向いている人が違います。
マイルの種類 |
ANAマイル |
JALマイル |
継続特典 |
搭乗しなくてももらえる |
搭乗しなければもらえない |
マイルの移行手続き |
移行手続きをする必要がある |
ショッピングでマイルが直接付与される |
マイルへ移行の単位 |
1ポイントから移行できる |
まとまったポイントを移行する必要がある |
向いている人 |
・フライト以外でもマイルを貯めたい人
・ポイントをマイル以外にも交換したい人 |
・フライトでマイルを貯めたい人
・まとまったマイルを貯めたい人 |
ANAマイルが貯まるクレジットカードは、飛行機に搭乗しなくても継続特典がもらえます。
マイルの移行手続きをしなければ、マイル以外の交換先も選択可能です。
1ポイントから移行できるため、ポイントが少なくてもマイルに変えられます。
JALマイルの継続特典は、飛行機に搭乗しなければもらえません。
ショッピングではクレジットカード会社のポイントではなく、マイルが直接付与されます。
クレジットカード会社独自のポイントが付与されるカードもありますが、1ポイント単位でのマイル移行はできません。
まとまったポイントを一度に交換する必要があります。
飛行機の搭乗したときのボーナスマイルは、同じです。
飛行機に乗る機会が少ない人は、ANAマイルが向いています。
飛行機に乗る機会が多い人や移行手続きに手間をかけたくない人は、JALマイルを貯めると効率的です。
ポイント有効期限やマイル交換単位を確認して交換しやすいクレジットカードを選ぶ
ポイントをマイルに移行するなら、以下の点を確認して交換しやすいクレジットカードを選びましょう。
- ポイントの有効期限
- 交換単位
- マイル移行の所要日数
多くのクレジットカードで、ポイントに2年または3年の有効期限が設けられています。
有効期限2年 |
・ANA 一般カード
・ANA ワイドゴールドカード
・ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
・JALカードSuica
・Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード |
有効期限3年 |
・ANAアメリカン・エキスプレス・カード
・JALカード TOKYU POINT ClubQ
・JALカード TOKYU POINT ClubQ |
期限内にマイル移行するなら、交換単位も確認しなければいけません。
ANAと提携したクレジットカードは、1ポイントからでも交換可能です。
JALと提携したクレジットカードは、2,000ポイントや3,000ポイントといったまとまった数が必要です。
クレジットカードの利用頻度が低い人は、交換できないままポイントが失効する可能性も。
ポイントからマイルに移行する際の所要日数も、カードによって異なります。
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード:2~4営業日
- セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード:3~4週間
早めにマイル移行したい人は、移行に必要な日数が短いカードを選びましょう。
マイルが貯まるクレジットカードでマイルをお得に貯めるコツ
マイルが貯まるクレジットカードで、よりお得にマイルを貯めるコツは以下の通りです。
- 電子マネーと組み合わせてクレジットカードを使う
- クレジットカードのキャンペーンを活用してマイルを多く貯める
- ショッピングにクレジットカードを使ってポイント移行でマイルを獲得する
- 学生がマイルを貯めるなら学生専用のクレジットカードを選ぶ
マイルが貯まるクレジットカードは、持っているだけでもマイルを貯められます。
クレジットカードの使い方によっては、より多くのマイル獲得も可能です。
電子マネーと組み合わせて利用すれば、チャージの際にもポイントが付与され、ポイントの二重取りも。
ショッピングで積極的にクレジットカードを利用すれば、より多くのポイントが獲得でき、マイルに交換できるポイントが増えます。
学生がマイルを貯めるなら、年会費無料の学生専用クレジットカードを選びましょう。
マイル獲得数を増やすなら電子マネーと組み合わせてクレジットカードを使う
マイル獲得数を増やすには、電子マネーと組み合わせてクレジットカードを使いましょう。
例えばCLUB-Aゴールドカードは、以下のようにSuica利用でもJRE POINTポイントが貯められます。
- Suicaのオートチャージで1.5%
- モバイルSuicaのチャージで1.5%
- モバイルSuica定期券購入で4.0%
Suicaはコンビニやスーパーマーケットでも利用できるため、日常的に利用するとより多くのポイントを貯められます。
クレジットカードと電子マネーと組み合わせて、マイル獲得数を増やしましょう。
クレジットカードのキャンペーンを活用してマイルを多く貯める
クレジットカードのキャンペーンを活用すれば、マイルが多く貯まります。
ANA一般カード(Visaブランド)では、期間限定で入会キャンペーンを実施。
キャンペーン期限内に新規入会の上、半年間で10万円以上利用すれば、2,000マイルもらえました。
キャンペーン中に入会すれば、通常よりも多くのマイルを獲得できます。
すぐカードを作る必要がない人は、キャンペーン期間を待って入会しましょう。
キャンペーンは、以下のタイミングで多く実施される傾向です。
キャンペーンを見逃さないためには、以下の方法を試しましょう。
- SNSをフォローしてキャンペーン情報を受け取る
- 定期的に公式サイトをチェックする
ショッピングにクレジットカードを使ってポイント移行でマイルを獲得する
マイルが貯まるクレジットカードを持っている人は、積極的にショッピングに利用してポイントを貯めましょう。
貯めたポイントをマイルに移行すれば、より多くのマイルを獲得できます。
クレジットカードを複数枚持っている人は、マイルの貯まるカードを集中的に利用するのがコツです。
ポイントやマイルの有効活用術にも驚きましたね。私はマイルで実家のある福岡へいつでも気軽に帰りたいという明確な目的が出来たので、普段の支払いを全て一枚のクレジットカードに統一しました。マイルがどんどん貯まっていく様子も一目で分かり、日々の生活の中に小さな楽しみが増えました。
出典:カードの使い方を変えるだけでメリットがたくさん!│クレジットカードアドバイザー協会
ポイントが分散すると、効率的に貯められません。
マイルを貯める目的があるなら、マイルが貯まるカードをメインに利用しましょう。
学生がマイルを貯めるなら学生専用のクレジットカードを選ぶ
学生がマイルを貯めるなら、学生専用のクレジットカードを選びましょう。
学生専用航空系カードのメリットは、以下の通りです。
- 年会費無料で航空系カードを持てる
- 還元率や入会特典の優遇を受けられる可能性がある
航空系カードは年会費が必要なものの、学生専用のカードなら、年会費を払う必要がありません。
還元率や入会特典が優遇されるケースもあります。
マイルを効率的に貯めるためにも、学生は専用のカードを選びましょう。
JALカード navi(学生専用)はショッピングマイルが優遇される

クレジットカード |
JALカード navi(学生専用) |
基本の還元率 |
1.0% |
貯められるマイルの種類 |
JALマイル |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年初回搭乗時に1,000ボーナスマイル
・搭乗ボーナスでマイル10.0%プラス
・ショッピングマイル・プレミアム自動加入でマイル2倍
・JALカード提携の特約店利用でショッピングマイルが通常の2倍 |
年会費 |
無料 |
国際ブランド |
・Visa
・Mastercard
・JCB |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内旅行最高1,000万円 |
空港ラウンジサービス |
ー |
JALカード navi(学生専用)は、年会費無料でショッピングマイルが優遇されるクレジットカードです。
2倍のマイルを受け取れるショッピングマイル・プレミアムに自動加入する仕組みで、100円につき1マイル付与。
JALカード提携の特約店を利用すれば、100円で2マイル貯められます。
学生の間は、マイルの有効期限もありません。
カードの継続でボーナスマイルがもらえるANAカード〈学生用〉

クレジットカード |
ANAカード〈学生用〉 |
基本の還元率 |
0.5% |
貯められるマイルの種類 |
ANAマイル |
還元率アップ |
・入会時に1,000ボーナスマイル
・毎年継続時に1,000ボーナスマイル
・ANAグループ便搭乗で割増ボーナスマイル10.0%
・ANAカードマイルプラス加盟店でマイル加算 |
年会費 |
無料 |
国際ブランド |
・Visa
・Mastercard
・JCB |
付帯保険 |
・海外旅行最高1,000万円
・国内旅行最高1,000万円 |
空港ラウンジサービス |
ー |
ANAカード〈学生用〉は、搭乗しなくてもカードの継続でボーナスマイルがもらえるクレジットカードです。
在学中は年会費がかかりません。
還元率アップできる方法もあるため、年回の負担なくマイルを貯められます。
付帯保険もあるため、旅行に備えてANAと提携したカードを持ちたい人は、ANAカード〈学生用〉に申し込みましょう。
クレジットカードで貯まるマイルとは?基礎知識を紹介
クレジットカードで貯まるマイルとは、航空会社が提供するマイレージプログラムで受け取れるポイントの名称です。
クレジットカードで付与されるポイントと同様に、貯めると提携先の航空会社で使えます。
一般的なクレジットカードは、利用金額に対してポイント数が決まる仕組みです。
マイルは利用額ではなく、フライトの距離や座席のグレードを元に計算されます。
マイルに関する以下の情報をチェックしておけば、意識して貯めやすいです。
- クレジットカードでマイルを受け取れるタイミング
- クレジットカードで貯めたマイルの利用方法
- 付与されるフライトマイルの計算方法
クレジットカードでマイルを受け取れるタイミングは複数ある
クレジットカードでマイルを受け取れるタイミングは、以下の通りです。
- 入会特典
- 継続特典
- ポイント移行
- クレジットカード利用時
クレジットカード入会特典は、入会時に1度のみ受け取れます。
継続特典は、カードを継続するたびに何度でも受け取り可能です。
ANAと提携したクレジットカードは、持っているだけでボーナスマイルが付与されます。
JALと提携したクレジットカードでは、飛行機に搭乗しないとボーナスマイルを受け取れません。
クレジットカードの利用で貯めたカード会社独自のポイントも、マイルに移行して使えます。
JALと提携したクレジットカードなら、ショッピング時に直接マイルが付与され、移行手続きをする必要がありません。
ポイントを受け取るための移行手続きや、ボーナスマイルを受け取るための搭乗が必要なケースも。
カードごとの手続きや移行方法を事前に確認し、忘れずにポイントを受け取りましょう。
クレジットカードで貯めたマイルの利用方法!特典航空券との交換がお得
クレジットカードで貯めたマイルの利用方法は、以下の通りです。
- 特典航空券と交換
- 座席のアップグレード
- 旅行関連のサービスで利用
特典航空券とは、マイルと交換できる航空券です。
特典航空券と交換すれば、支払いをしなくても飛行機に搭乗できます。
必要なマイル数は区間によって異なるため、航空会社の公式サイトで必要マイル数を確認しましょう。
参考:シーズン・必要マイルチャート│ANA
参考:JALグループ国内線特典航空券 必要マイル数│JAL
貯めたマイルは、座席のアップグレードや旅行関連サービスにも利用できます。
例えばANAマイルは、ANAワールドホテルで1マイル1円相当として利用可能です。
無料で飛行機に搭乗したいなら、特典航空券を選びましょう。
獲得できるマイル数は?フライトマイルの計算方法
フライトによって獲得できるマイルは、クレジットカード利用時とは異なります。
フライト距離や航空券のグレードを元に以下の式で計算される仕組みです。
付与されるマイル=区間基本マイル✕積算率
区間基本マイルは、国際航空運送協会 (IATA)による、発着地点の直線距離を基準としています。
積算率とは、航空券のグレードです。
例えばANAでは、以下のように決まっています。
積算率 |
積算対象運賃 |
150% |
・プレミアム運賃
・プレミアム小児運賃
・プレミアムBiz
・プレミアムビジネスきっぷなど |
125% |
・ANA VALUE PREMIUM 3
・プレミアム株主優待割引運賃など |
100% |
・ANA FLEX
・ビジネスきっぷ
・小児運賃など |
75% |
・ANA VALUE 1
・ANA VALUE 3
・ANA VALUE 7
・ANA SUPER VALUE 21
・ANA SUPER VALUE 28
・ANA SUPER VALUE 45など |
50% |
・個人包括旅行運賃
・個人包括旅行割引運賃
・スマートU25
・スマートシニア空割など |
参考:積算条件│ANA
獲得マイル数は航空会社の公式サイトで試算できるため、シミュレーションを活用しましょう。
参考:ANAフライトマイル・プレミアムポイントシミュレーション│ANA
参考:マイル数をしらべよう!│JAL